3Dプリンター技術研究所(InkJet&FDM熱溶解積層法

3Dプリンターに関する書籍・調査レポート

3Dプリンターに関係した書籍・調査レポートは多数出版されていますが、それらをまとめて下記に紹介致します。

3Dプリンター技術研究所長の著書

インクジェット時代がきた! アマゾンで購入する

『インクジェット時代がきた!』
―液晶テレビも骨も作れる驚異の技術―

インクジェットの歴史や基本原理の説明に始まり、様々な産業分野での研究や実用化の例が、実際の研究室やメーカー各社の取材を通して書かれています。現在の最先端のインクジェット技術の研究や応用状況をわかりやすく、且つ生の取材データで解説していますので、これからインクジェットをものづくりに応用したい方や現在の応用状況を知りたい方、そして自社の開発テーマのヒントにしたい方には、お勧めの1冊と言えます。

  • 出版元:光文社(光文社新書)
  • 発売日:2012年5月17日
  • 著 者 :山口 修一、山路 達也
  • 価 格 :814円 (740円+税)

新規取り扱い書籍・調査レポート

世界の3Dプリンティング 最新業界レポート

PCやPA、PET・PTEGなどのエンプラに採用されている部品とは! 業界分析を調査!

  • 発 行:2023年10月30日
  • 価 格:冊子版 275,000円 (250,000円+税) セット(冊子+CD) 330,000円 (300,000円+税))
  • 体 裁:A4判 並製 441頁
  • 番 号:BOOK-3D36(冊子版) BOOK-3D35(冊子+CD)

2023年版 3Dプリンタ/造形機の国内市場

業務用の3Dプリンタ・造形機にフォーカスし、国内市場を方式別に調査している。2020年のコロナ禍からの回復が、補助金、助成金、スマート専門高校の予算等を下支えに続いている。方式により限られていた材料の選択は、「幅広い材料の選択」へとシフトしている。

  • 発 行:2023年6月5日
  • 価 格:70,400円(64,000円+税) CD版付き81,400円(74,000円+税)
  • 体 裁:A4判、165頁
  • 番 号:BOOK-3D34(冊子版) BOOK-3D33(冊子+CD)

2022年版 3Dプリンタ/造形機の国内市場

業務用にフォーカスし、国内市場を方式別に調査している。2019年の米中貿易摩擦、2020年のコロナ禍の影響を経て、2021年の装置市場はようやくプラスに転じた。普及が遅れている日本市場ではAM造形物の品質保証など具体的な取り組みが始まる。

  • 発 行:2022年6月6日
  • 価 格:68,200円(62,000円+税) CD版付き79,200円(72,000円+税)
  • 体 裁:A4判、195頁
  • 番 号:BOOK-3D32(冊子版) BOOK-3D31(冊子+CD)

2021年版 3Dプリンタ/造形機の国内市場

業務用にフォーカスし、国内市場を方式別に調査している。2020年はコロナ禍の中、装置市場は数量、金額ともにマイナスとなった。引き続き、新たなメーカーによる製品投入が続いている。 厳しい環境の中、射出成型に匹敵する運用コスト実現に向けた提案が始まろうとしている。

  • 発 行:2021年5月17日
  • 価 格:68,200円(62,000円+税) CD版付き79,200円(72,000円+税)
  • 体 裁:A4判、178頁
  • 番 号:BOOK-3D30(冊子版) BOOK-3D29(冊子+CD)

世界の3Dプリンティング産業最前線 2021

2020年は新型コロナウイルスの影響により世界が大きく混乱し、その影響は3Dプリンティング分野も例外ではありません。 毎年11月にドイツで開催されてきた世界最大規模の3Dプリンティングに関する展示会formnextは中止になり、Formnext Connect 2020というオンライン展示会に形を変えての開催となりました。当社は毎年、3Dプリンティング分野に精通した専門家をformnextへと派遣し、世界の3Dプリンティング分野の動向やトレンドを調査してきました。しかし、今回は現地での最先端の生情報を届けることができないため、Formnext Connnet 2020の情報に加え、業界の中で特徴ある企業を調査分析してレポートにまとめることで、日本の皆様に3Dプリンティングに関する最新動向をお伝えいたします。 60社以上の調査企業から見える最新技術動向や将来展望など、3Dプリンティング技術と市場情報に精通した専門家だからこそできる分析が特徴です。3Dプリンティング分野における世界の最新動向を知り、今後の戦略を立案する上で、是非手元に置いておきたい1冊です。

  • 発 行:2021年3月19日
  • 価 格:75,900円 (69,000円+税)
  • 体 裁:A4判レポート(フルカラー)、165頁
  • 番 号:BOOK-3D28

3Dプリンティング材料最新業界レポート

・3Dプリンターで用いられる医療・福祉用材料の開発・提案する材料メーカーの戦略とは!
・2025年の世界の3Dプリンターの出荷台数は,●台、国内は●台となると予測!
・2025年の3Dプリンター用造形材料の世界市場は●億円、材料メーカーの動向を探る!
・近年, 低価格化が進む金属用3Dプリンター業界における各社のビジネス戦略を探る!
・2025年の世界の金属プリンターの市場規模は●億円、金属材料は●億円になると予測!
・アルミ,チタン,コバルトクロム合金,銅などの用途事例、業界トレンド、企業動向を探る!
・2025年のバイオ3Dプリンターの世界市場は●億円、バイオインクは●億円と予測!
・2025年の歯科用3Dプリンターの世界市場は●億円、使われる材料は●億円と予測!
・CFRPを使用した3Dプリンティングに求められる印刷法、材料、企業動向を探る!
・航空・宇宙、自動車、電子回路、食品、3Dプリントサービスなどの業界・企業動向を探る!

  • 発 行:2021年1月6日
  • 価 格:冊子版 198,000円 (180,000円+税) セット(冊子+CD) 220,000円 (200,000円+税)
  • 体 裁:A4判、並製、362頁
  • 番 号:BOOK-3D27(冊子版) BOOK-3D26(冊子+CD)

3Dプリンタ用新規材料開発

・活用の場が広がる3Dプリンタ、その材料開発の現状と課題、今後の方向性を概観する!
・今後求められる3Dプリンタ向け材料開発の動向とその用途、適用事例を詳解!
・モノづくりの現場に変革を起こしつつある3Dプリンタ技術、その材料開発に注目し今後の広がりを展望する!

  • 発 行:2021年1月
  • 価 格:49,500円 (45,000円+税)
  • 体 裁:B5判、380頁
  • 番 号:BOOK-3D25

3Dプリンタ用材料開発と造形物の高精度化

・最終製品の量産化に向けての 「コスト低減」 と 「高精度化」 の両立は?
・材料と造形技術との相性、造形物の面粗さ・ガス焼け・ウェルドライン等への対策!

  • 発 行:2020年5月29日
  • 価 格:オンデマンド版 44,000円 (40,000円+税)
  • 体 裁:A4判、469頁
  • 番 号:BOOK-3D24
※書籍絶版 オンデマンド版の装丁は上製本ではありません

2020年版 3Dプリンタ/造形機の国内市場

業務用の3Dプリンタおよび造形機にフォーカスし、国内市場を方式別に調査している。2018年の好調から一転、2019年の業務用は数量・金額とも減少。 市場は低迷したが、新たな材料、技術の登場により新規メーカーによる製品投入は続く。

  • 発 行:2020年5月15日
  • 価 格:68,200円 (62,000円+税)
  • 体 裁:A4判、189頁
  • 番 号:BOOK-3D23

formnext 2019 報告レポート

formnext 2019は2019年11月18日よりドイツのフランクフルトで、過去最大となる800社を超える出展規模で開催されました。 日本国内の展示会では見られないような、次の時代を作るスタートアップやベンチャーが何百社も出展しているのですから、日本の展示会とは得られる情報の質や量が違います。延べ60社を超える出展社について、プロの視点で装置や担当者に密着し、徹底してヒアリング調査し分析した結果を「formnext 2019 にみる3Dプリンター最前線」としてレポートにいたします。3Dプリンターのハードと市場に精通し、分析を得意とするプロのコンサルタントだからできる、本質を突いた分析と未来予想が特徴です。ぜひこのレポートから最新情報を入手し、新しい技術の流れやこれからの業界動向について、最新かつ本質的な情報を得て、貴社の新規事業開発や事業戦略立案にお役立て下さい。

  • 発 行:2020年3月16日
  • 価 格:75,900円 (税込) → 2020年版刊行記念につき30%OFF 53,130円 (48,300円+税)
  • 体 裁:A4判レポート(フルカラー)、175頁
  • 番 号:BOOK-3D22

産業用3Dプリンターの最新技術と市場

・試作品製造だけでなく完成品製造も! 3Dプリンターがモノづくりの現場に変革を起こす!
・造形方法の技術革新、材料の多様化・高機能化に伴い3Dプリンターの導入が進む産業界! 在庫削減・生産時間の短縮に繋がる!
・【技術編】と【市場編】の2部構成で、各種材料・プリンターの最新技術、国際標準化、材料・用途別・メーカー・市場動向を徹底解説!

  • 発 行:2020年2月28日
  • 価 格:88,000円 (80,000円+税)
  • 体 裁:B5判、241頁
  • 番 号:BOOK-3D21

3Dプリンター・造形材料の市場動向と最新業界レポート

・各種3Dプリンターの出荷台数、価格帯別の3Dプリンターの動向などのデータをまとめた!
・ 国別の3Dプリンターの動向や3Dプリンター企業・関連企業の最新レポート!
・ 航空・宇宙、自動車、医療・ヘルスケア、食品、フットウエアなどの業界動向を追った!

  • 発 行:2019年8月30日
  • 価 格:冊子版 88,000円 (80,000円+税) セット(冊子 + CD)99,000円 (90,000円+税)
  • 体 裁:A4判 並製 239頁
  • 番 号:BOOK-3D20(冊子版) BOOK-3D19(冊子+CD)

2019年版 3Dプリンタ/造形機の国内市場

3Dプリンタの中でも、業務用にフォーカスし、国内市場を方式別に調査している。
2018年は数量、金額ともに増加した。数量では、2017年に引き続き液槽光重合方式が牽引した。

  • 発 行:2019年4月26日
  • 価 格:68,200円 (62,000円+税)
  • 体 裁:A4判 197頁
  • 番 号:BOOK-3D18

formnext2018 報告レポート
<formnext 2018 にみる3Dプリンター最前線>

formnext 2018は2018年11月13日よりドイツのフランクフルトで、過去最大となる600社を超える出展規模で開催されました。 日本国内の展示会では見られないような、次の時代を作るスタートアップやベンチャーが何百社も出展しているのですから、日本の展示会とは得られる情報の質や量が違います。3Dプリンターのハードと市場に精通し、分析を得意とするプロのコンサルタントだからできる、本質を突いた分析と未来予想が特徴です。 ぜひこのレポートから最新情報を入手し、新しい技術の流れやこれからの業界動向について、最新かつ本質的な情報を得て、貴社の新規事業開発や事業戦略立案にお役立て下さい。

  • 発 行:2019年2月
  • 価 格: 75,900円(税込)
      → 2020年版刊行記念につき50%OFF 37,950円 (34,500円+税)
  • 体 裁:A4判レポート(フルカラー)220頁
  • 番 号:BOOK-3D17

産業用3Dプリンターの最新技術と先進分野への応用

・3Dプリンティング技術の応用先、市場、技術トレンドは?  
・複合、複層化を可能にする様々な技術
・これから求められる3Dプリンター用樹脂、金属、無機材料の要件
・造形物の品質を高める技術とは?

  • 発 行:2018年6月29日
  • 価 格:オンデマンド版 44,000円 (40,000円+税)
  • 体 裁:A4判 264頁
  • 番 号:BOOK-3D16
※書籍絶版 オンデマンド版の装丁は上製本ではありません

2018年版 3Dプリンタ/造形機の国内市場

業務用の3Dプリンタおよび造形機にフォーカスして、国内市場を方式別に調査している。
2017年(見込み)の業務用は数量で増加、金額で縮小した。パーソナル分野の3Dプリンタブームが一巡し、2015年までけん引役であった金属用は2016年に引き続きマイナスとなった。

  • 発 行:2018年5月17日
  • 価 格:68,200円 (62,000円+税)
  • 体 裁:A4判リングファイル 168頁
  • 番 号:BOOK-3D14

formnext2017 報告レポート
<formnext 2017 にみる3Dプリンター最前線>

3Dプリンターの技術と市場との両方を熟知した専門家によるレポートですので、一般の書籍やコンサル会社のレポートとはまったく異なる切り口で解説しております。日本の展示会をどんなにつぶさに見ても世界の動向はわかりません。その理由は、これからの時代を作っていく世界の次世代ベンチャー企業が日本の展示会にはほとんど出展していないからです。3Dプリンターも2016年より第二世代に入りました。1980年代から2000年頃までに考案された造形原理は今や成熟しこれを主力としている第一世代に属する大手メーカーも、時代の変化の中で大きな壁にぶつかっています。第二世代のベンチャー企業や新技術の情報を手に入れたい方、必読のレポートです。

  • 発 行:2018年3月
  • 価 格: 75,900円(税込)
      → 2019年版刊行記念につき50%OFF 37,950円 (34,500円+税)
  • 体 裁:A4判レポート 240頁超 フルカラー
  • 番 号:BOOK-3D15

2017年版 3Dプリンタ/造形機の国内市場

業務用の3Dプリンタおよび造形機にフォーカスして、国内市場を方式別に調査している。
2016年(見込み)の業務用3Dプリンタ/造形機の市場規模は、数量、金額ともに縮小した。 パーソナル分野の3Dプリンタブームが一巡し、業務用機も製品のボトムアップの動きが出ている。2015年までけん引役であった金属用も2016年にはマイナスとなった。

  • 発 行:2017年4月17日
  • 価 格:68,200円 (62,000円+税)
  • 体 裁:A4判リングファイル 175頁
  • 番 号:BOOK-3D12

formnext2016 報告レポート
<formnext 2016 にみる3Dプリンター最前線>

弊社では、一昨年、昨年に引き続き 、欧州における最大級の3Dプリンター展の調査を行い、報告セミナーを開催いたしました。その報告セミナーの内容をレポートにまとめて販売いたします。ハードやインクジェット材料に精通した専門家が、約数十社について詳細なインタビュー調査を行っておりますので、現地に行かなくとも最新の情報が得られます。 今回現地での視察ができなかった方、および報告セミナーに参加できなかった方にとっては、まさにタイムリーな情報を得る機会です! この機会に是非、世界最先端の3Dプリンティングについての情報を得て、貴社のビジネスにご活用下さい。

  • 発 行:2017年5月
  • 価 格: 75,900円(税込)
      → 2019年版刊行記念につき50%OFF 37,950円 (34,500円+税)
  • 体 裁:A4判レポート 222頁 フルカラー
  • 番 号:BOOK-3D13

バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線

★バイオ人工組織・臓器開発の意義と製造技術開発とは!
★3Dプリンターのバイオ・医療応用を具体的に紹介!
★産業化に向けて、今後、 どのように取り組んでいくかを詳述!
★近年のバイオ・医療3Dプリンター業界の最新トピックを紹介!

  • 発 行:2016年12月16日
  • 価 格:
      書籍(白黒)      88,000円 (80,000円+税)
      書籍 + CD(カラー)  99,000円 (90,000円+税)
  • 体 裁:B5判 上製 230頁
  • 番 号:BOOK-3D10(書籍のみ)・BOOK-3D11(書籍+CD)

3Dプリンター・造形材料の開発動向と市場
~IoT時代に求められるモノづくり~

★各種3Dプリンターの価格動向、出荷台数などの調査データをまとめた!
★最新の3Dプリンター各種造形材料の市場規模と動向を追った!
★3Dプリンターの技術の発展による、自動車や医薬品などの各業界の影響を分析した!

  • 発 行:2016年4月4日
  • 価 格:77,000円 (70,000円+税)
  • 体 裁:A4判 並製 182頁
  • 番 号:BOOK-3D8

euromold2015 & formnext2015 報告レポート

弊社では、昨年に引き続き euromold 2015、および今年から新設された formnext 2015 の調査を行い、報告セミナーを開催いたしました。 その報告セミナーの内容をレポートにまとめて販売いたします。 ハードやインクジェット材料に精通した専門家が、約数十社について詳細なインタビュー調査を行っておりますので、現地に行かなくとも最新の情報が得られます。 今回現地での視察ができなかった方、および報告セミナーに参加できなかった方にとっては、まさにタイムリーな情報を得る機会です!この機会に是非、 世界最先端の3Dプリンティングについての情報を得て、貴社のビジネスにご活用下さい。

  • 発 行:2016年3月
  • 価 格: 74,800円(税込)
      → 2019年版刊行記念につき50%OFF 37,400円 (34,000円+税)
  • 体 裁:A4判レポート 165頁
    フルカラー
  • 番 号:BOOK-3D7
「新たなものづくり」3Dプリンタ活用最前線詳細はこちら

「新たなものづくり」3Dプリンタ活用最前線
~基盤技術、次世代型開発から産業分野別導入事例、促進の取組みまで~

★製造業に革命をもたらすと期待される3Dプリンタ活用の最前線を概観!
★建築とデザイン・文化財分野、医療分野、宇宙開発等における最新の3Dプリンタ活用の取組みを詳解!

  • 発 行:2015年12月
  • 価 格:49,500円(税込)
    特別価格:27,500円 (25,000円+税)
  • 体 裁:B5判・296頁
  • 番 号:BOOK-3D6

産業用3Dプリンターの最新技術・材料・応用事例
監修 山口 修一
    工学博士、㈱マイクロジェット、㈱3Dプリンター総研 代表取締役

★装置・材料の世界市場規模は2020年には1兆円予想!重要特許の期限が切れ始めたことにより,新規参入が激化!★造形用樹脂の世界市場規模は2017年には2012年比4倍の3,300億円予想!樹脂や金属など新たな材料開発が加速中!★各種積層造形技術、樹脂や金属などの造形材料開発、自動車部品や医療機器などへの応用事例、企業・市場動向までを網羅した3Dプリンター書籍の決定版!

  • 発 行:2015年5月
  • 価 格:82,500円 (75,000円+税)
  • 体 裁:B5判・287頁
  • 番 号:BOOK-3D4

3Dプリンターの材料技術の開発動向と市場展開

★技術編では、金属材料、細胞、ポリ乳酸を扱った3Dプリンター研究の動向を詳述
★市場編では、3Dプリンターの製品タイプ別の特徴と価格帯の見通し、3Dプリンター用造形材料などを網羅

  • 発 行:2015年3月25日
  • 価 格:49,500円 (45,000円+税)
  • 体 裁:A4判・143頁
  • 番 号:BOOK-3D3

euromold2014 報告レポート

2014年11月に開催されたこのEuroMold2014に、当研究所のコンサルタントや(株)3Dプリンター総研のコンサルタントが取材や情報収集に行ってまいりました。この取材結果や情報集結果を、報告セミナーとして開催いたしましたが、かねてからご要望のありましたレポート版が完成いたしました。 現地での視察ができなかった方にとっては、まさにタイムリーな情報を得る機会です。情報収集は3Dプリンターの技術や市場調査の専門家が行いましたので、新しい技術や技術トレンドを正確に把握し、専門的な視点で分析するのはもちろんのこと、どのような新しいビジネスが生まれるかも含めて解説します。

  • 発 行:2015年3月
  • 価 格: 49,500円(税込)
      → 2019年版刊行記念につき50%OFF 24,750円 (22,500円+税)
  • 体 裁:A4判レポート 140頁 フルカラー
  • 番 号:BOOK-3D2

3Dプリンティング革命アメリカ最新レポート

著者がアメリカの企業に直接訪問・インタビュー!
まさに最新の情報をまとめたレポートです。

アメリカの3Dプリンターを利用したビジネスの数々を紹介!!
「3Dプリンター」が日本のものづくりに革命をもたらす!?
「3Dプリンター」で何ができるんだ!?

  • 価 格:13,200円 (12,000円+税)
  • 体 裁:A4判・181頁

↑ページトップへ

その他の3Dプリンターに関するおすすめ本

『3Dプリンターが創る未来』

3Dプリンターがもたらす新たな「産業革命」の全貌を、未来学者が明らかにする!
主な技術のしくみや、製造業での応用例、個人のものづくり、臓器の製造などのバイオプリンティング、地球環境問題の対策まで、広く深く知る一冊!

『3Dプリンタ デスクトップが工房になる』

連日メディアをにぎわしている「3Dプリンタ」。しかし、PCユーザーにも実態はつかみにくい。本書は、PCユーザーのために、3Dデータを簡単に作る方法をはじめ、目的に応じたアプローチを示し、同時に豊富な実践例も紹介しました。
ホビー、デザイン、アート、フィギュア、建築……等々、幅広い分野のプロフェッショナルに、「3Dプリンタ」の可能性を徹底取材。さらに、各種3Dプリントサービスの使い方やサービスの違いをも網羅。購入する予定はないが、使ってみたいという方にもおすすめの一冊です。

『3Dプリンターが変える企業経営(序章)』

昨今、新聞の記事などに取り上げられている「3Dプリンター」実際どのようなものか、今後はどのような形で使われてくるのか興味ある方は多いかと思います。
まだ、3Dプリンターを触って、1か月しかたっていない著者が、3Dプリンターの特徴やその可能性を書き下した初版作。
また、企業のコンサルタントを15年してきた著者が、ビジネスにおいて3Dプリンターがどのように使われてくるかのヒントも記載しています。
これから、3Dプリンターを学びたい方、企業においてどのように使っていいか迷われている方、ざっと見るのに適した内容です。

『3Dプリンター導入&制作 完全活用ガイド』

様々な業界で話題沸騰の3Dプリンター。しかし、3Dプリンターの製品の種類や値段、性能、使い方はもちろん、どのような導入事例や楽しみ方があるのかなど、わからないことだらけです。本書は、これから3Dプリンターを導入しようと考えている企業ユーザーを中心に、「3Dプリンターの本当のところ」を詳細に解説する書籍です。これ1冊で、3Dプリンターの導入と活用はばっちりです!

『3Dプリンター実用ガイド』

個人が3Dプリンターを使ったデジタルものづくりを行うための実用的な知識とノウハウを提供します。 プロダクト企画(アイデア出し)、設計(モデリング)、造形(3Dプリント)、プロダクト販売、というものづくりの工程全体をカバーしています。
これからものづくりを始めよう、という人が、それなりの複雑さを持ったプロダクトを作成できるようになるまでの、具体的な方法を詳しく説明します。
実際に数多くのプロダクトを作成した著者グループの経験に基づくノウハウやTIPSを折り込んだ、実用的な解説書です。

『3Dプリンター完全マスター (NIKKEI TRENDY BOOKS)』

新産業革命の起爆剤となるともいわれる3Dプリンター。
数万円の家庭用製品の登場で関心も高まるなか、3Dプリンターの現在・未来を検証します。
3Dプリンターとはどんなものなのか、どんなビジネスや商品造りが可能なのか、ものづくりの主役は本当に交代するのか、私たちの生活にどんな変化をもたらすのか――
米国取材も敢行、国内サプライヤーの主役たちを、徹底取材して、3Dプリンターの現在・未来がわかる保存版です。

『林信行の「今そこにある未来」セミナー(1) 3Dプリンティングによる第3次iT革命 (カドカワ・ミニッツブック)』

写真や絵を印刷するように、アクセサリや部品などの立体を「印刷」できてしまう魔法の道具「3Dプリンタ」。すでにプロトタイピングや小規模生産の現場で実用の域に入りつつあるが、それらを遙かに超えた領域で3Dプリンティングを活用する動きがある。移植用臓器を印刷する佐賀大学のバイオ3Dプリンタなど、世の中を大きく変えつつある3Dプリンティングの最先端を貴重な資料写真も交えて解説する。

『実践Fabプロジェクトノート 3Dプリンターやレーザー加工機を使ったデジタルファブリケーションのアイデア40』

3Dプリンターやレーザー加工機などでデータから製品を製造できるデジタルファブリケーションが話題となっています。
本書は、日本でその活動を行ってきた市民工房「FabLab(ファブラボ)」および関連施設によって書かれたデジタルファブリケーションの入門書です。各ラボの利用案内や設置機材の説明もあり、これから自分で3Dプリンターやレーザー加工機を使ってみたいという方々にぴったりの実践的入門書です。

『3Dプリンタではじめるデジタルモノづくり』

3DCADや3Dプリンタなど普及に伴い、デジタルデータを利用したモノづくり(デジタルファブリケーション)が個人レベルでも比較的手軽にできるようになっている。「自らが必要なモノを自らで作る」というムーブメントが起きている。本書は、3DCADを利用した3Dモデリング、今話題の3Dプリンタの原理や使い方、さらには低コストでできる3Dプリンタの自作までをわかりやすく紹介する。

『3Dプリンタと無料のCADで模型&グッズを作ろう!―くまモングッズも作れます』

身近になったパーソナル3Dプリンタであなたなら何を作りますか?実際に鉄道模型やグッズを作りながら、ていねいで的確な解説により超初心者でも3DモデリングのコツとCADソフトの基本操作が自然と身につきます。

『MAKERS』―21世紀の産業革命が始まる-

「デジタルによる革命は、これからが本番だ──」
『フリー』以上の衝撃──ベストセラー『フリー』『ロングテール』のクリス・アンダーソンが描く次のパラダイムシフトは〈メイカームーブメント〉だ!
21世紀の製造業は、アイデアとラップトップさえあれば誰もが自宅で始められる。ウェブの世界で起こったツールの民主化が、もの作りの世界でも始まったのだ。メイカーズ(モノ作る人々)の革命が、世界の産業構造を再び変える! ベストセラー『フリー』『ロングテール』の著者が描く、次のパラダイムシフト。

『初心者Makersのための
3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド』

この数年急速に3Dプリンターに対する注目が集まってきている。テレビでも3Dプリンターが取り上げられるようになった他、2012年10月にはMakersが出版されたことで、一般における興味が一層増してきており、多くの人達がモノづくりに目を向けるきっかけにもなっている。その一方で興味のほうが先行していることもあり、極端に言えば現在の3Dプリンターが魔法の道具であるかのごとく理解している人もいるのも確かである。
このような状況が起こっているのは、一般の人にかぎらずこれまで製造業に携わってきた人たちにとっても3Dプリンターに関する基本的な情報を網羅的に扱った書物や情報がほとんど見当たらないことにある。
本書では、
・3Dプリンターとはどのような用途で現在使われているのか
・どのようなことに向いているのか
・その仕組みはどのようなものなのか
・3Dプリンターを使うためには何が必要なのか
・3Dプリンターにはどのようなものが存在しているのか
という全体像をお伝えすることを目的としており、読者のみなさんの3Dプリンターのための簡単なガイドとなることを目指している。

これ一冊で到底すべてをカバーしたとは言えないが、これを足がかりにさらに3Dプリンターの情報を深掘りするためのきっかけとなれば幸いである。

『3Dプリンター革命』 ―モノづくり・ビジネスが変わる!―

モノづくりや流通の世界に革命を起こすと言われている「3Dプリンター」。
本書は、「3Dプリンター」の仕組みやビジネスの現場での利用方法について、わかりやすく解説する入門書です。
第一部では、3Dプリンターの仕組みやどんなことができるのかについて解説しています。3Dプリンターを活用するには何が必要かを知ることができ ます。
第二部では、3Dプリンターを活用することで広がるビジネスチャンスについて、解説しています。メイカーズとも呼ばれる個人クリエイターが3Dプ リンターを活用する方法、3Dプリンターを利用した出力サービスの現場などについて、知ることができます。

『自宅ではじめるモノづくり超入門』
―3DプリンタとAutodesk 123D Designによる、新しい自宅製造業のはじめ方―

「欲しいモノ」を自分で形する時代が来た!
【雑貨・小物】、【アクセサリー】、【家具】、【フィギュア】、【模型】etc…
無償で使えるCADソフト(Autodesk 123D Design)ではじめる、
「自宅でモノづくり」の教科書、遂に発刊!
もちろん、すでにCADを持っている人は、そのCADを使ってモノ作りをはじめることも可能です!

新しいモノづくりの潮流や具体的な始め方を丁寧に解説した1冊です。

roduction 自宅でモノづくりをはじめよう!
Chapter 01 モノづくりの基礎知識と3Dプリンタの基本
Chapter 02 3Dモデリングの基本
Chapter 03 123D Designの基本操作
Chapter 04 簡単なモデリングをしてみよう!
Chapter 05 【実習】モノづくりのための3Dモデリング1 -ペンスタンド、名刺ケースの制作-
Chapter 06 【実習】モノづくりのための3Dモデリング2 -チェア、フィギュアの制作-
Chapter 07 3Dデータからリアルなパーツを製造する方法
Chapter 08 本格的な個人メーカーを目指して -商品の製造から販売までのプロセス-

『3Dプリンターの実力! フィギュア製作最前線2013』

フィギュアを見れば、3Dプリンターの実力が解る! !
今話題の3Dプリンターをいち早く取り入れた、
ホビー業界の名だたるメーカーのフィギュア製作現場の最前線を密着取材。
グッドスマイルカンパニー、コトブキヤ、円谷プロダクションなど、プロの現場をじっくりと紹介しています。
原型師の貴重な生の声からは、3Dプリンターの活用方法や、その未来像を垣間見ることができ、これから3Dプリンターを使ってみたい方必見の、3Dモデリング講座レポートや出力ショップ取材など情報掲載です! !

・初音ミクなど、3Dプリンターを活用して作られた美少女フィギュアたち !
・3ホビー業界をリードする企業のフィギュア製作現場を社会科見学!
・3Dプリンターの種類や特徴が解る、3Dプリンター・カタログ
・3Dプリンターを使ってみたい人必見! 3Dモデリング講座レポート漫画
・フィギュアの祭典! ワンダーフェスティバル2013[夏]レポート

『3Dプリンターで世界はどう変わるのか』

「21世紀の産業革命」といわれ、いま大注目の技術・3Dプリンター。車やフィギュア、衣服や靴など、立体物の出力を可能にした魔法の箱は、昨今では低価格化が実現し、一般家庭にも普及しつつあります。一方で、銃のスキャンデータの流出により、違法所持に加担しているのでは、といった問題点も指摘されています。
本書では、実際に3Dプリンターで現状なにができるのかはもちろん、普及によるメリットとデメリット、将来的に可能になる技術について分かりやすく解説。3Dプリンターが創り上げる現在と未来が分かります。

『3Dプリンタ総覧2014』
―最新技術動向から活用事例、製品情報まで―

・3Dプリンタの基本的な仕組みから最先端活用事例までを解説!
・低価格3Dプリンタから高性能機まで20以上の製品レポートを掲載!
・主要な3Dプリンタ(約150機種)の仕様を一覧表で網羅!

3Dデータから短時間、かつ手軽に立体造形物を手に入れられる3Dプリンタ。近年、低価格機などの登場によっ て急激に注目を集め、モノを造る手段として検討する企業が増えています。
実際、3Dプリンタで使える材料のバリエーションは増え、精度も向上しており、一方で装置の低価格化も進ん でいます。しかし、世の中にある数多くの成形・加工技術がそうであるように、3Dプリンタも万能ではなく、 その実力を正確に見極めることが不可欠です。使いこなしのためのノウハウが必要なことも同じです。

各装置で使える材料、造形方式、そして実現できる精度は異なります。自社に最適な3Dプリンタを選択し、使 いこなすためには、3Dプリンタの基本原理を理解した上で、市場にどのような3Dプリンタが存在するのかを把 握する必要があります。本書「3Dプリンタ総覧」では、そのために有用な情報を揃えました。
これから3Dプリンタの活用を拡大しようとするために必携の一冊です。

『3Dプリンタの社会的影響を考える』
―英国の政策レポートをもとに―

設計図を与えてやるだけで、三次元の物体を製造することができる「3Dプリンタ(三次元プリンタ)」が注目を集めている。安価だが高性能の製品が登場し始めたことで、個人でもものづくりに参加できるパーソナル・ファブリケーションの時代が到来すると期待されているためだ。さらに3Dプリンタを始めとしたパーソナルな工作機械の普及により、「新しい産業革命」が到来すると予測する人も少なくない。

しかし革命とは二面性を持つものだ。様々な恩恵をもたらす一方で、暗い影の面も必ず存在する。それでは3Dプリンタが起こす革命によって、私たちにはどのようなメリットと、どのようなデメリットがもたらされ、そこからどのような課題が生まれてくるのだろうか。2012年10月に英国で発表された政策レポートをもとに、パーソナル・ファブリケーションが社会に与える影響を考えてみたい。

『汗と涙の激安 3D プリンタ Printrbot くみたて・調整』

立体を層にわけて造形していく 3D プリンタには以前から興味があったが,個人で買えるものだとはおもっていなかった.2012 年後半になって数万円で買えるものがあると知ってから,急にそれがほしくなった.短時間だったがあれこれしらべた結果,Printrbot Plus というキットを買うことにした.

Printrbot は初心者向けという評判だった.ところが,買ってみるといろいろできのわるいところがあり,初心者がくみたてるにはいろいろ問題があった.しかしそれゆえに,できのよいキットでは経験できないことをいろいろ経験することができた.だから,ここでの経験は Printrbot 以外でもやくにたつのではないかとかんがえている.悪戦苦闘したすえに印刷できるようになり,いろいろためすことができた.

この本は Printrbot に関するブログ記事をもとにして,くみたて・調整の過程やそこでえられた知識を記述したものである.えられた知識は体系的にまとめたほうがわかりやすく,つかいやすいが,この本では 3D プリンタ製作・調整の過程もみていただきたいので,ゆるい分類をするにとどめている.じっくり読むひとにはぜひこの Kindle 本を買っていただきたい.しかし,検索するには,この本ほど洗練されてはいないがほぼおなじ内容が書かれているブログのほうがよいかもしれない.もうひとつここでことわっておきたいのは,Printrbot Plus というキットの内容はどんどん変化している (私がくみたてたのは最初のバージョンだが,2013 年 5 月現在はバージョン 2 が販売されている) ので,この本のとおりにはくみたてられない可能性があるということだ.

↑ページトップへ